第10回ガクモン講座「ブラック企業・ブラック奨学金に立ち向かう」
講演者:今野 晴貴 氏(NPO 法人 POSSE 代表)
会社か選別して、いらないとうつ病にし、退職しました。
裁判もできない体になりました。
精神的にやめました。
高橋まつりさんも、刑事でなく、民事裁判でやりました。
裁判もできない体になりました。
精神的にやめました。
高橋まつりさんも、刑事でなく、民事裁判でやりました。
奨学金も返済不能ならブラックリストでした。
奨学金も取り立ては債権回収会社が代行しました。
国の前借金でした。
みんなで立ち向かうしかないでした。
奨学金も取り立ては債権回収会社が代行しました。
国の前借金でした。
みんなで立ち向かうしかないでした。
■
[PR]
▲
by moewo
| 2018-01-27 10:03
| 行き先
|
Comments(0)
大阪モーターショーとリサ・ラーソン展
大阪モーターショー
前回と一緒でした。
みんなコンセプトモデルでした。
ライブもやってました。
はたらくクルマも展示しました。
味わいロードでは牛すじぼっかけ丼とメキシカンドッグを頂きました。
前回と一緒でした。
みんなコンセプトモデルでした。
ライブもやってました。
はたらくクルマも展示しました。
味わいロードでは牛すじぼっかけ丼とメキシカンドッグを頂きました。
リサ・ラーソン展
手びねりやろくろ成形でできました。
鳥、猫、犬、女性が多いでした。
素朴な顔でした。
85才で現役でした。
学校で陶芸を習い、それが好きになりました。
朝晩、仕事をして、それも好きでした。
手びねりやろくろ成形でできました。
鳥、猫、犬、女性が多いでした。
素朴な顔でした。
85才で現役でした。
学校で陶芸を習い、それが好きになりました。
朝晩、仕事をして、それも好きでした。
■
[PR]
▲
by moewo
| 2018-01-25 10:58
| 行き先
|
Comments(0)
「報道と人権」
講 師:河野 義行(こうの よしゆき)氏(松本サリン事件の第一通報者)
まだ加害者と思う人もいました。
別件で逮捕でも、サリンと疑いました。
妻もサリンで、障害者になりました。
自分もサリンの被害者でした。
「でたらしい」で加害者でした。
できない証明が大変でした。
世論で逮捕しました。
報道も自分次第でした。
別件で逮捕でも、サリンと疑いました。
妻もサリンで、障害者になりました。
自分もサリンの被害者でした。
「でたらしい」で加害者でした。
できない証明が大変でした。
世論で逮捕しました。
報道も自分次第でした。
■
[PR]
▲
by moewo
| 2018-01-23 10:55
| 行き先
|
Comments(0)
「トランプ大統領時代のアメリカ政治」
【講演者】ウィリアム・クリストル(ウィークリー・スタンダード誌編集主幹)
大統領の候補は、みんな個人を攻撃しました。
報道もフェイクでした。
トランプさんはTVで人気でした。
みんなギャンブルで大統領に当選しました。
エルサレムが首都なのは、ウィリアムさんも同意しました。
報道もフェイクでした。
トランプさんはTVで人気でした。
みんなギャンブルで大統領に当選しました。
エルサレムが首都なのは、ウィリアムさんも同意しました。
■
[PR]
▲
by moewo
| 2018-01-20 10:51
| 行き先
|
Comments(0)
笑って考える男女共同参画
講 師:瀬地山 角(東京大学大学院教授)
男も女も一緒でした。
年金も将来は少ないでした。
男性の育児と女の仕事が大切でした。
男の給料が高いと、主婦しました。
アリナミンVも悲惨でした。
男性も差別しました。
年金も将来は少ないでした。
男性の育児と女の仕事が大切でした。
男の給料が高いと、主婦しました。
アリナミンVも悲惨でした。
男性も差別しました。
■
[PR]
▲
by moewo
| 2018-01-18 10:43
| 行き先
|
Comments(0)
「ニュースの裏側から見た人権問題」
講演:高岡 達之(たかおか たつゆき)氏 読売テレビ放送報道局解説委員
高岡さんは7年ごとに、引っ越ししました。
人を疑うのが仕事でした。
利益が背景にありました。
教養とは、わかることでした。
考えるより、聞くのが一番でした。
人を疑うのが仕事でした。
利益が背景にありました。
教養とは、わかることでした。
考えるより、聞くのが一番でした。
■
[PR]
▲
by moewo
| 2018-01-16 10:34
| 行き先
|
Comments(0)
京都の肉deフェスティバルと「明確なビジョンこそが自社の未来をつくる」
京都の肉deフェスティバル
高くて量も多いでした。
パキスタンチキンとモンタナーラを頂きました。
高くて量も多いでした。
パキスタンチキンとモンタナーラを頂きました。
「明確なビジョンこそが自社の未来をつくる」
講師 株式会社エコリング 代表取締役 桑田一成氏
講師 株式会社エコリング 代表取締役 桑田一成氏
いらないものを買いました。
創業当時はブラック会社でした。
先見したビジョンで、あらゆる準備をしました。
桑田さんは香港に住みました。
とりあえずやりつつ、考えました。
創業当時はブラック会社でした。
先見したビジョンで、あらゆる準備をしました。
桑田さんは香港に住みました。
とりあえずやりつつ、考えました。
■
[PR]
▲
by moewo
| 2018-01-13 10:29
| 行き先
|
Comments(0)
トークセッション『子育て支援が京都を救う』
<メンバー>
古市 憲寿 氏(社会学者) <著書:「保育園義務教育化>
柴田 悠 氏(京都大学大学院准教授) <著書:「子育て支援が日本を救う」>
松村 淳子(京都府健康福祉部長)
古市 憲寿 氏(社会学者) <著書:「保育園義務教育化>
柴田 悠 氏(京都大学大学院准教授) <著書:「子育て支援が日本を救う」>
松村 淳子(京都府健康福祉部長)
女性が保育園に子どもを行かして、仕事をするのが一番でした。
育児にロボットは無理でした。
育児より保育園に金を使うのがいいでした。
保育義務化も一理ありでした。
父も育休するべきでした。
三才神話はないでした。
育児にロボットは無理でした。
育児より保育園に金を使うのがいいでした。
保育義務化も一理ありでした。
父も育休するべきでした。
三才神話はないでした。
■
[PR]
▲
by moewo
| 2018-01-11 10:26
| 行き先
|
Comments(0)
市場まつりと不登校の子どもたちへの支援フォーラム
市場まつり
だんだん人が大きくなりました。
鍋以外も展示しました。
マンボウも展示しました。
舞浜かき鍋、うどん入り海鮮チゲ、釜揚げしらす雑炊を頂きました。
だんだん人が大きくなりました。
鍋以外も展示しました。
マンボウも展示しました。
舞浜かき鍋、うどん入り海鮮チゲ、釜揚げしらす雑炊を頂きました。
不登校の子どもたちへの支援フォーラム
「自分になる、それが一番の近道」
講師 竹宮恵子
独身でした。
漫画家は引きこもりでした。
漫画を信じました。
自分を許されないでした。
親も子も、表に出ないのが悲惨でした。
親を卒業しました。
不登校でも大丈夫でした。
「自分になる、それが一番の近道」
講師 竹宮恵子
独身でした。
漫画家は引きこもりでした。
漫画を信じました。
自分を許されないでした。
親も子も、表に出ないのが悲惨でした。
親を卒業しました。
不登校でも大丈夫でした。
■
[PR]
▲
by moewo
| 2018-01-09 10:22
| 行き先
|
Comments(0)
以前の記事
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
最新のコメント
今日、初めて貴方のブログ.. |
by ちきんびいるブルースバンド、服部です at 11:02 |
こんにちは。 私もカラ.. |
by desire_san at 19:15 |
こんにちは。 私も『ラ.. |
by desire_san at 17:33 |
新年おめでとうございます.. |
by desire_san at 15:18 |
明けましておめでとう!!.. |
by ma-tsun at 12:25 |
堀川まつりって懐かしいな.. |
by tizuko at 17:04 |
ご無沙汰です。 お.. |
by tizuko at 17:01 |
IKEAの商品は当たり外.. |
by 馬並陳陳 at 21:47 |
本紹介してくれて、有難う.. |
by のんのん at 10:18 |
万馬券買いなさい(笑) |
by 馬並陳陳 at 23:15 |
外部リンク
最新の記事
2020年に求められるユニバ.. |
at 2018-04-26 10:50 |
大阪モーターサイクルショー |
at 2018-04-24 10:52 |
写真家 沢田教一 展 |
at 2018-04-21 10:46 |
MOOMIN(ムーミン) パ.. |
at 2018-04-19 10:41 |
京を伝える女性たち ~京都か.. |
at 2018-04-17 10:07 |