3種類の失語症
わかりませんが、失語症でも色々あります。
1.身体障害者手帳の言語機能障害。
2.精神障害者手帳の高次脳機能障害の中の失語症。
3.手帳はないけど軽い失語症。
2.精神障害者手帳の高次脳機能障害の中の失語症。
3.手帳はないけど軽い失語症。
その中でも、2の精神障害者は貰えるのが少ないです。
平成27年から障害年金が変わったけど、周知できないです。
みんな医師が判断するので、級も変わります。
症状もなく、脳の画像だけで判断します。
障害も失語症ではなく、高次脳機能障害です。
平成27年から障害年金が変わったけど、周知できないです。
みんな医師が判断するので、級も変わります。
症状もなく、脳の画像だけで判断します。
障害も失語症ではなく、高次脳機能障害です。
1の身体障害者は、失語症がある前にできたので、級が軽いです。
吃音や舌切除等、失語症以外もあります。
吃音や舌切除等、失語症以外もあります。
3の場合は、健常者と同じです。
すごく軽度な失語症です。
すごく軽度な失語症です。
僕自身も失語症がどういう意味なのかわかりません。
しばらくはそのままの状態です。
しばらくはそのままの状態です。
医者も、病名の失語症ではないです。
▲
by moewo
| 2017-03-07 10:45
| 失語症
|
Comments(0)
失語症と高次脳機能障害
障害年金が変わりました。
で、医者に診察したら、失語症は精神科医が診察するといいました。
で、医者に診察したら、失語症は精神科医が診察するといいました。
精神科医に聞いたら、もう書いてるといいました。
そこには高次脳機能障害となってて、その隣に失語症等のためと書かれました。
そこには高次脳機能障害となってて、その隣に失語症等のためと書かれました。
僕が高次脳機能障害とは初めて知りました。
精神障害者手帳もすでに取ってました。
精神障害者手帳もすでに取ってました。
障害年金は変わりませんでしたが、
失語症よりも高次脳機能障害の方が重いような気がいました。
失語症よりも高次脳機能障害の方が重いような気がいました。
▲
by moewo
| 2016-03-15 10:36
| 失語症
|
Comments(0)
記憶
失語症かどうかはわかりませんが、記憶がすぐ忘れます。
用事があったのに、すぐ忘れて、帰ってから思い出せます。
名前もお店も講演も、すぐ忘れます。
だから、その時は携帯や紙に書いたり、写真を撮ります。
すると、忘れても思い出せます。
でも、ときどき聞いても意味がわからなくなります。
その時は時間がかかります。
この前も、駅の改札で障害者手帳を出して、
それをズボンのポケットに戻すつもりが、鞄に入れました。
で、すっかり忘れて障害者手帳が無いと探しまくりました。
もしかしたら、これは高次脳機能障害のせいかなと思いました。
でも、それを話すのも失語症で、なかなか話ができません。
その時は、整理します。
鞄は、ここに鍵とか、ここに手帳とかを決めます。
何か決めない時は、事前にメールで考えて決めます。
あるがままでです。
用事があったのに、すぐ忘れて、帰ってから思い出せます。
名前もお店も講演も、すぐ忘れます。
だから、その時は携帯や紙に書いたり、写真を撮ります。
すると、忘れても思い出せます。
でも、ときどき聞いても意味がわからなくなります。
その時は時間がかかります。
この前も、駅の改札で障害者手帳を出して、
それをズボンのポケットに戻すつもりが、鞄に入れました。
で、すっかり忘れて障害者手帳が無いと探しまくりました。
もしかしたら、これは高次脳機能障害のせいかなと思いました。
でも、それを話すのも失語症で、なかなか話ができません。
その時は、整理します。
鞄は、ここに鍵とか、ここに手帳とかを決めます。
何か決めない時は、事前にメールで考えて決めます。
あるがままでです。
▲
by moewo
| 2015-03-19 10:39
| 失語症
|
Comments(0)
名前
僕は失語症です。
言葉が途中でわからなくなります。
また、話しても自分でわからなくなります。
数字や道路の通り、駅や名前も時々わからなくなります。
駅も、聞いてもちんぷんかんぷんです。
しかし、見たら分かります。
ここって指さしたら分かります。
自分で名前も見ても、違う名前が出てきます。
だから、その時は携帯の名前で言います。
その方が、まだ理解しやすいです。
ランチの名前も、聞いてもすぐ忘れます。
メニュー表なら分かりますが、メニュー表が無いと大変です。
結局、”日替わり定食”にします。
言葉が途中でわからなくなります。
また、話しても自分でわからなくなります。
数字や道路の通り、駅や名前も時々わからなくなります。
駅も、聞いてもちんぷんかんぷんです。
しかし、見たら分かります。
ここって指さしたら分かります。
自分で名前も見ても、違う名前が出てきます。
だから、その時は携帯の名前で言います。
その方が、まだ理解しやすいです。
ランチの名前も、聞いてもすぐ忘れます。
メニュー表なら分かりますが、メニュー表が無いと大変です。
結局、”日替わり定食”にします。
▲
by moewo
| 2014-12-06 10:59
| 失語症
|
Comments(0)
メール
僕は失語症なので、話すのに時間がかかります。
電話では、もう一つわかりません。
しかも名前や地名、時間やお金も、聞いても理解できません。
しかし、メールだと何回も聞きますし、だんだん話がわかってきます。
でも、メールを返信するのにも、また時間がかかります。
言葉が出てこないからです。
その時はいっかいメールを保存して、言葉が出てくるのを待ちます。
だから、メールを返信する時は、気楽に待ってください。
電話では、もう一つわかりません。
しかも名前や地名、時間やお金も、聞いても理解できません。
しかし、メールだと何回も聞きますし、だんだん話がわかってきます。
でも、メールを返信するのにも、また時間がかかります。
言葉が出てこないからです。
その時はいっかいメールを保存して、言葉が出てくるのを待ちます。
だから、メールを返信する時は、気楽に待ってください。
▲
by moewo
| 2014-09-04 10:00
| 失語症
|
Comments(0)
いい、よくない
失語症がきつくなると、話すこともできません。
その時は、文字や絵で表現します。
しかし、それには時間が掛かります。
時間がないときや、言葉が出ないときは
「はい、いいえ」「いい、よくない」で答えます。
その理由は、また時間があるときにいいます。
翌朝になると、言葉が出るときもあります。
その時は、文字や絵で表現します。
しかし、それには時間が掛かります。
時間がないときや、言葉が出ないときは
「はい、いいえ」「いい、よくない」で答えます。
その理由は、また時間があるときにいいます。
翌朝になると、言葉が出るときもあります。
▲
by moewo
| 2014-05-10 10:25
| 失語症
|
Comments(0)
電動アシスト自転車
乗ってます。
どうしても欲しかった。
最初はこけました。
今は大丈夫です。
あちこち行きます。
楽しめています!

どうしても欲しかった。
最初はこけました。
今は大丈夫です。
あちこち行きます。
楽しめています!

▲
by moewo
| 2014-04-05 10:13
| 失語症
|
Comments(0)
ストップ!障がい者虐待 ~誰もが暮らしやすい社会をめざして~
行きました。
女の弁護士が講演しました。
事件がいろいろありました。
みんな、隠してるのがわかります。
みたら虐待ってわかるのに、、、
最初は些細なことから、だんだん虐待にもなりました。
その前に通報するのも大事と思いました。
児童、妻、高齢者、障害者、いじめ。
虐待防止はみんなわかったのに、まだ虐待は続いています。
http://ossk.org/2013/09/%E8%AC%9B%E6%BC%94%E4%BC%9A%E3%80%8C%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%83%E3%83%97%EF%BC%81%E9%9A%9C%E3%81%8C%E3%81%84%E8%80%85%E8%99%90%E5%BE%85%E3%80%80%EF%BD%9E%E8%AA%B0%E3%82%82%E3%81%8C%E6%9A%AE%E3%82%89/



女の弁護士が講演しました。
事件がいろいろありました。
みんな、隠してるのがわかります。
みたら虐待ってわかるのに、、、
最初は些細なことから、だんだん虐待にもなりました。
その前に通報するのも大事と思いました。
児童、妻、高齢者、障害者、いじめ。
虐待防止はみんなわかったのに、まだ虐待は続いています。
http://ossk.org/2013/09/%E8%AC%9B%E6%BC%94%E4%BC%9A%E3%80%8C%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%83%E3%83%97%EF%BC%81%E9%9A%9C%E3%81%8C%E3%81%84%E8%80%85%E8%99%90%E5%BE%85%E3%80%80%EF%BD%9E%E8%AA%B0%E3%82%82%E3%81%8C%E6%9A%AE%E3%82%89/



▲
by moewo
| 2013-10-15 10:52
| 失語症
|
Comments(0)
結論
失語症なので、いろいろ話をすると、結論が自分でもわからなくなります。
そのときは、一度家に帰って検討したあと、結論を出します。
その場では、「ちょっと検討します。」といいます。
そうしないと、だんだんわからなくなるからです。
大目に見てください。
そのときは、一度家に帰って検討したあと、結論を出します。
その場では、「ちょっと検討します。」といいます。
そうしないと、だんだんわからなくなるからです。
大目に見てください。
▲
by moewo
| 2013-09-24 11:10
| 失語症
|
Comments(0)
電話
失語症で言葉が出ません。
さらに電話だと、わけがわからなくなります。
日にちとか時間とか、僕にはわかりません。
ランチの予約も無理です。
名前もすぐ忘れます。
そういう場合には、FAXの方がまだいいです。
でも、やっばり会って話すのが一番です。
さらに電話だと、わけがわからなくなります。
日にちとか時間とか、僕にはわかりません。
ランチの予約も無理です。
名前もすぐ忘れます。
そういう場合には、FAXの方がまだいいです。
でも、やっばり会って話すのが一番です。
▲
by moewo
| 2013-08-17 08:30
| 失語症
|
Comments(2)
以前の記事
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
最新のコメント
歴史探偵の気分になれるウ.. |
by omachi at 20:40 |
今日、初めて貴方のブログ.. |
by ちきんびいるブルースバンド、服部です at 11:02 |
こんにちは。 私もカラ.. |
by desire_san at 19:15 |
こんにちは。 私も『ラ.. |
by desire_san at 17:33 |
新年おめでとうございます.. |
by desire_san at 15:18 |
明けましておめでとう!!.. |
by ma-tsun at 12:25 |
堀川まつりって懐かしいな.. |
by tizuko at 17:04 |
ご無沙汰です。 お.. |
by tizuko at 17:01 |
IKEAの商品は当たり外.. |
by 馬並陳陳 at 21:47 |
本紹介してくれて、有難う.. |
by のんのん at 10:18 |
外部リンク
最新の記事
自生の夢 |
at 2019-02-19 10:54 |
Kyoto Art for .. |
at 2019-02-16 10:09 |
若手起業家が考えるこれからの.. |
at 2019-02-14 10:06 |
世紀末ウィーンのグラフィック |
at 2019-02-12 10:02 |
女性参画で産業を変える、未来.. |
at 2019-02-09 10:00 |